
コンパネからアクが染み出ないようにシーラーを塗布後、漆喰一度塗り目。

塗り終わったところ。

乾いてから二度塗り目。
これで仕上げなので、コテで模様をつけました。

設置場所に枠のように木材を組み、そこにビスで固定したところ。
なかなか良い感じですが、小さい方のアーチの底面が傾いてしまいました。

古材で棚板を製作。
角丸と面取りはグラインダで。
削ったところを、古びたところに合わせて補色しました。

棚板を釘と接着剤で固定。
その際に小さい方のアーチ底面を水平に修正してあります。

棚板の下にできた隙間は漆喰で塞ぎます。

ビスも隠します。

ずっと作ってみたかったアーチ型のニッチ、なんとか完成です。